トップ

訪問看護ステーションさくら

入院中の過ごし方

入院中の過ごし方について

1.日課について

  • 治療・看護・入院生活に関しましては、医師・看護師の指示をお守り下さい。
  • 検温・体重測定・血圧測定・排尿排便回数聴取等を適宜行います。
  • 21時以降の点灯等は、他の患者さんのご迷惑にならないようご配慮下さい。
  • その他、ご不明な点は、病棟スタッフにお尋ね下さい。

2.食事について

  • 管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時・適温で提供しています。
  • 箸等は準備しておりませんので、ご用意下さい。
  • 毎食お茶が1杯つきますが、その他ご入用の場合は、病棟内にポットを設置しておりますので
  • ご利用ください。また、売店及び自動販売機がありますのでご利用下さい。
  • 食物の持ち込みは、食中毒の原因や治療の妨げになる場合もありますのでご遠慮下さい。
  • 予め希望した患者さんに対しては、一部の治療食を除いて選択メニューによる食事を提供しております。

3.ナースコールについて

  • 各ベッドにナースコールがあります。ナースコールを押していただくと、看護師がベッドまで伺いますのでお待ち下さい。
  • トイレ・浴室(シャワー室)にもナースコールがありますので、気分がすぐれない時などはすぐに押して下さい。

4.テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機のご利用

  • テレビ・冷蔵庫は、共通のカードでご利用いただけます。
    (特別室・個室A・個室利用の場合は無料)カードは1枚1,000円で購入頂けます。
  • 洗濯機・乾燥機もカードが使用出来ます。150度数=100円
  • 余ったカード度数(代金)は、精算機でご精算下さい。

5.ベッドサイドのカーテン

  • 多床室は、ベッドごとにカーテンで仕切っています。
  • カーテンを閉じられますと患者さんの状況を観察することができませんので、昼間は安全や病状把握のために開放をお願いします。
  • 汚れた際は、病棟スタッフまでご連絡下さい。取り替えを行います。

6.リネン(寝具)

  • シーツ交換は、1週間に1度行います。
  • シーツが汚れた場合には、その都度交換しますのでお知らせ下さい。

7.入浴

  • 各病棟にシャワー室を設置しております。利用可能な時間等については、病棟スタッフがご説明いたします。

  • 治療上、入浴ができないことがありますので、看護師にお尋ね下さい。また、入浴できない場合は、病状に応じて病棟スタッフが対応いたします。

8.付き添い

  • 入院中の看護は看護師がいたしますので、原則、付添いは必要ありません。
  • 患者さんのご負担による付添看護は、行っておりません。患者さんの症状や治療等により付添いを希望される場合は、病棟看護師にご相談下さい。

9.面会

病棟の種別 平日(月~金) 土・日・祝日
各階病棟(3階、4階、5階、6階) 14:00 ~ 20:00 10:00 ~ 20:00
ハイケアユニット(HCU)
3階

11:30 ~ 12:00

14:30 ~ 15:00

17:00 ~ 19:00

11:30 ~ 12:00

14:30 ~ 15:00

17:00 ~ 19:00

感染予防のため、以下のことについてご協力をお願いいたします。
  • 面会の際は、必ずスタッフステーションで許可を得て下さい。患者さんの病状によっては面会をお断りすることがあります。
  • 大勢の方での面会やお子様連れの面会はご遠慮下さい。
  • 発熱・咳・発疹・下痢・嘔吐など、体調が悪い方の面会はご遠慮下さい。
  • 各病室入口に手指消毒薬を準備しております。入退室時にご使用下さい。

10.外泊・外出

  • 外泊・外出は必ず医師の許可が必要です。医師または看護師にご相談の上、「入院患者外泊・外出許可証」の記入をお願いいたします。外泊は、1泊2日を原則とします。
  • 「入院患者外泊・外出許可証」は出院される際にスタッフステーションで受け取り、帰院された際に同スタッフステーションにご返却下さい。
  • リストバンドは外泊・外出時もはずさないようお願いいたします。

11.駐車場

  • 入院期間中の駐車は原則禁止となっております。

12.災害時の対応

  • 非常口・避難器具等の位置を入院当日にご確認下さい。火災等の非常事態が発生した場合は、病棟スタッフが誘導しますので、必ず指示に従って下さい。
  • 非常時には、エレベーターは使用しないで下さい。

13.退院

  • 退院は、治療上の理由等を除き、原則午前中となりますのでご協力をお願いいたします。