患者さんの権利
当院では全ての患者さんに次の権利があるものと考え、
これらを尊重した医療を行います。
だれもが平等に良質で安全な医療を受ける権利があります。
- 病状や検査結果・治療法について、わかりやすく充分な説明を受ける権利があります。
- 検査や治療法について自ら選択する権利があります。
- 個人情報の保護を受ける権利があります。
- ご自身の診療録の開示を求める権利があります。
- 診療全般に関し、他の医療機関の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。
診療録等の開示(カルテ開示)の請求について
当院では、患者さんやご家族と病院との間に良好な関係をつくり、患者さんやご家族が診療に対する理解を深め、治療効果の向上を図ることを目的として説明を行っておりますが、求めに応じて診療録等の開示も行っています。
開示請求の手続き
請求権者が請求書に記入し、添付書類を用意したうえ、1階医事課まで持参していただくか、郵送にてご提出ください(同意書や委任状は任意の様式でも、かまいません)。
各様式は下記リンクよりダウンロードしてご利用ください。
匿名加工情報の作成及び第三者提供について
匿名加工情報について
当院が、匿名加工情報(個人情報保護法第 2 条第 6 項に定める匿名加工情報をいいます。以下同じ)を作成するときは、法令等に基づく適正な加工を行った上で、安全管理措置を講じ、当該匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表し、本人の特定を禁止いたします。また、匿名加工情報を第三者に提供するときは、当該匿名加工情報に含まれる情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先に対して匿名加工情報であることを明示いたします。
作成及び第三者に提供する匿名加工情報について
当院では、診療情報、DPC 調査データ、並びに電子レセプトデータ等を匿名加工した上で第三者に提供し、医療の質及び公衆衛生の向上に役立てる取り組みを行っています。
作成及び提供する匿名加工情報に含まれる情報の項目
-
カルテ(診療録)、各部門システム等に含まれる病名、処方、検査値データ等の診療情報
-
DPC 調査データ(傷病名、医薬品情報を含む)
-
電子レセプト(医科及びDPC)
第三者に提供するこれらのデータに関して、本人特定につながる可能性がある情報については、以下のように加工されています。
-
氏名、住所、電話番号等の特定の個人を識別することができる記述等の全部又は一部を削除又は置換
-
健康保険証の記号・番号等の個人識別符号の全部を削除又は置換
-
院内のカルテ(診療録)番号等の個人情報と他の情報とを連結する符号の置換
-
上記のほか、必要に応じた適切な加工措置
匿名加工情報の提供方法
匿名加工情報については、暗号化等により保護された状態で、当院からのデータ提供先が管理運営するサーバーへアップロード、又は、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。
匿名加工情報の安全管理
作成した匿名加工情報は、第三者への提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。
匿名加工情報に関する当院問い合わせ窓口
匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問合せは、下記までご連絡下さい。